火災保険と施工事例について
こんな些細な被害でも保険金が支払われます
1
住まいの保険ドクターとは
2
火災保険の現状と申請課題
火災保険は火災だけでなく「雨、風、雪、ひょうなど」の自然災害による被害も補償されます。保険料は変わらず、被災のたびに何度でも申請可能です。
3
他社による「無料調査」の実態
火災保険の申請サポート会社の多くが、調査・申請サポート費用無料と謳っていますが、実際のところすべてが無料ではなく条件が付いていますので注意が必要です。
4
事例① 保険金受給額:110万円 /屋根(東京都戸建て)築年数20年
5
事例② 保険金受給額:90万円/雨樋(千葉県戸建て)築年数20年
6
事例③ 保険金受給額:25万円/カーポート(埼玉県戸建て)築年数25年
選ばれる理由
ご利用の流れ
- 1.お問い合わせ
- お住まいが調査対象物件かご確認の上、メールフォームよりお問い合わせください。
- 2.無料実地調査
- お問い合わせ後、3営業日以内に担当者よりお客さまへご連絡させていただき、診断日時を決定します。その後、調査員がご自宅に伺います。診断調査の所要時間目安は約1時間〜1時間半です。
- 3.保険会社へ保険申請・申請書類の作成
- 調査の結果、保険申請可能な損傷箇所がある場合は、担当者のサポートのもと、お客様より保険会社へ「保険申請する旨」を連絡していただきます。保険申請書類は、調査後の診断結果に沿って、担当者が作成し、保険会社へ提出いたします。
- 4.最終審査 / 立会調査
- 通常は申請書類の提出のみで審査の結果が出ますが、保険会社の鑑定人による「立会調査」が入る場合がございます。
- 5.保険会社からの審査結果の通知
- 保険会社より保険適用の不可や保険金の認定金額について通知があります。
- 6.修繕工事施工
- 認定された保険金の範囲内で実地調査時に同意いただいた箇所の修繕工事を行わせていただきます。 修理代金は、お客様の保険金より修理業者へ支払い手続き処理をいたしますので、お客様のご負担は実質無料となります。 施工期間は通常1〜7日間です。 ※施工期間は工事内容によって異なります。 ※ご希望される場合は別途費用が発生しますが、追加工事を承ることも可能です。